culoくん

家計管理

2022年12月度 家計簿公開

あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします!みなさま、2022年はどのような1年でしたか?私はブログを始めたり、キャプチャーボードでゲーム動画を編集したり、いろんなことに少しずつ挑戦し始めた年となりました。まだまだ実力不...
家計管理

祝!賞与支給!年内最後のお買い物!

12月下旬、めでたく会社から賞与が支給されました!税引き後で60万円いただくことができ、感謝です!賞与支給されたらこれをする、と密かに計画を練っていた私は、さっそく動き出しました①食洗器(タンク式)の購入毎日絶対にやらないといけない皿洗い。...
備忘録

Vポイントでお手軽資産運用!投資信託を購入する方法

三井住友銀行の各種サービスや三井住友カードの利用で貯まるVポイントは、支払い金額の充当や、他社ポイントへの切り替え、景品交換といった様々な使い方ができます。その中でも特におすすめしたいのが、投資信託の買付です。投資信託の買付には、SBI証券...
備忘録

加湿フィルターが汚れてしまった!これまでの経緯と手入れ実践

2022年11月にSHARP(HV-P55-W)の加湿器を購入し、使い始めました。私の家では、エアコンの暖房をフル活用しているので、加湿器による湿度維持がとても助かります。いままでは肌がカサカサになって、肌荒れもひどかったですが、かなり改善...
ゲーム

ビッグラン!やりがいあるシゴト!スプラトゥーン3

12月10日9時~12日9時の期間でビッグランが開催されました!この期間はビッグランに明け暮れてひたすらゲームしていました笑ビッグランの概要を説明したいと思います。ビッグランとは数か月に1度発生するイベントで、イカやタコが住む町にシャケたち...
家計管理

2022年11月度 家計簿公開

朝晩と日中の気温差が激しい時期となり、11月末にはとても冷え込みが強くなりました。私の住んでいる埼玉県でも息が白くなるほど冷え込みました。そんな11月の家計簿を振り返っていきましょう。収入給与250,000配当金23,742計273,742...
資産運用

資産分散投資の考え方と為替市場のこれまでの動向

資産運用を始める際、一点集中ではなく、幅広い分散投資が重要であると勉強してきました。資産運用とは、時間を武器にして緩やかに資産を増やしていくことであり、1社の株のみ購入したり、1国のみに投資することは投機に近い行為であると。一人ひとり投資の...
資産運用

2022年11月31日時点 iDeCo つみたてNISA 進捗状況(1年10か月運用)

「iDeCo」と「つみたてNISA」の利用開始から1年10か月が経過、先月と比較してどうなったか見ていきましょう。iDeCo(12,000円/月)資産残高:260,317円拠出金(元本):252,000円損益:8,317円利益率:3.3%つ...
家計管理

三井住友カード ゴールドNL 100万円修行の進捗状況

2022年7月より利用開始した三井住友カード ゴールドNL。利用額が100万円を超えれば、翌年以降の年会費5,500円が永年無料となります。2022年10月までの達成状況がVpassアプリから確認できるようになったので確認してみましょう。累...
ゲーム

フェス開催!パートナーに選ぶならどのタイプ?

11月12日9時~14日9時にスプラトゥーン3でフェスが開催されました。ポケットモンスターの最新作「スカーレット・バイオレット」の発売を記念したコラボフェスで、お題が「パートナーに選ぶならどのタイプ?」です。ポケモンといれば、最初の3匹から...