家計管理 2024年7月度 家計簿公開! 猛暑続きの7月でしたが、みなさまいかがおすごしでしょうか?私が住んでいる埼玉県では、日中の気温が37℃を超す日も多く、通退勤で歩くだけで汗だくとなりました。エアコンが恋しい季節となりましたが、適宜汗をかかないと体の体温調整器官は弱ってしまい... 2024.08.03 家計管理
家計管理 2024年6月度 家計簿公開 雨が多くなる6月ですが、梅雨入りしたのに今年は全然雨が降りませんでした。その影響か、急に猛暑日が到来し、早くも夏の足音が聞こえてきました!セミの鳴き声を聞くと、「ああ…夏だなぁ…」と改めて実感します笑それでは6月の家計簿を振り返っていきまし... 2024.07.07 家計管理
家計管理 2024年5月度 家計簿公開 ゴールデンウィークのある5月。みなさまは充実した日々を過ごしていますでしょうか。私は仕事と大学院の提出物に追われ、ゴールデンウィークが2日つぶれてしまいました笑月末の方に遅めの連休が取れたので、家に引きこもってゲーム三昧の生活を送り、ストレ... 2024.06.09 家計管理
家計管理 2024年4月度 家計簿公開 4月は仕事と大学院が忙しく、休みの日は家でゆっくりしたりゲームしたりして過ごす日が多い月でした。ルンバを使い始めて早1か月。狭いところは清掃できませんが、フローリングのほぼ全面を清掃できており、水拭き機能も良く、床面サラサラの状態が維持でき... 2024.06.02 家計管理
家計管理 2024年3月度 家計簿公開 3月はルンバを購入するために、家の模様替えや不用品を捨てたりして、家の中のものを整理しました!不用品を集めてみると、「こんなに使ってないものがあったのか」と驚きました。片付けが苦手な私には、定期的な断捨離期間を設けた方が良さそうです笑そんな... 2024.04.07 家計管理
資産運用 株価爆上がりの現状と今後の新NISA戦略 現在保有している日本株と米国株が、絶賛爆益中であり、投資を始めて以来の最高益を更新しています!米国株のニューヨーク市場では、堅調なアメリカ経済や企業業績を背景に、ダウ平均株価が2024年3月21日(木)に39,889.05ドルを記録し、史上... 2024.03.24 資産運用
資産運用 保有している米国株ETFの紹介! 2021年1月から資産運用を開始し、現在、日本・米国・中国の3か国の個別株やETFを保有しています。その中でも米国株ETFは、配当利回りが安定しており、株価も長期で見れば緩やかに上昇しているので、キャピタルゲイン(値上がり益)・インカムゲイ... 2023.01.14 資産運用
家計管理 2022年12月度 家計簿公開 あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします!みなさま、2022年はどのような1年でしたか?私はブログを始めたり、キャプチャーボードでゲーム動画を編集したり、いろんなことに少しずつ挑戦し始めた年となりました。まだまだ実力不... 2023.01.07 家計管理
備忘録 Vポイントでお手軽資産運用!投資信託を購入する方法 三井住友銀行の各種サービスや三井住友カードの利用で貯まるVポイントは、支払い金額の充当や、他社ポイントへの切り替え、景品交換といった様々な使い方ができます。その中でも特におすすめしたいのが、投資信託の買付です。投資信託の買付には、SBI証券... 2022.12.24 備忘録資産運用
資産運用 資産分散投資の考え方と為替市場のこれまでの動向 資産運用を始める際、一点集中ではなく、幅広い分散投資が重要であると勉強してきました。資産運用とは、時間を武器にして緩やかに資産を増やしていくことであり、1社の株のみ購入したり、1国のみに投資することは投機に近い行為であると。一人ひとり投資の... 2022.12.03 資産運用